塗装5
包丁も黒を吹いて根元の四角い部分だけ
マスキングゾルを塗っておきます
試しにメッキシルバーNEXTを使ってみました
自分は下地の黒に黒サフを使ったので
あんまりメッキ感は出なかったんですが
普通の金属塗料とは違う質感で吹いてて面白いです
艶ありの部分に吹くと本当にメッキらしくなります
スモークをなるべく一定の幅で吹きます
根元のゾルを剥がしたら包丁は完成です
(血しぶきなしの場合)
実は当初の予定では白目で完成の予定でした
ただやっぱり黒目がないと迫力不足に感じたので
ちゃんと目も塗ることにしました
ラッカーのクールホワイトを筆塗りです
ラッカーのクリアを吹いて艶を出してますね
つや消しだとかなり白っぽいですが
クリアを吹くだけでかなり色が濃くなります
金ネックレスなどはラッカーのGXラフゴールドを筆塗りです
金ネックレスを塗るために作られたかと思うぐらい
良い感じに下品にテカってくれました
褐色肌に乗ると更にヤバさが増します
予想以上にうまくいって嬉しかったです
これは◯◯に使えるのでは?と思って
買って使ったらイマイチっていうのが常なので。
GXラフゴールド万歳
次は目を塗りますよ
つづく!
| 固定リンク
「組み立て」カテゴリの記事
- 梵鉄塊塗装2(2019.10.20)
- 梵鉄塊の組み立て塗装(2019.10.19)
- カ塗装4(2017.12.03)
- カ塗装3(2017.12.01)
- カ塗装2(2017.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント