« 漬けマスター組み立て | トップページ | 組み立て3 »

2016年11月 2日 (水)

組み立て2

ツイッターで質問があったので先に
ボーナスヘッドの加工を書いておきます

R0013593
複製の都合上ヘッドの裏側に不要部分があるので
黒線の部分を削ってください
リューターがあると便利ですが
無い場合は100円の彫刻刀でも削れます

R0013596
アゴや襟足部分を薄くすると可動範囲が多く取れます
付けたい首と合わせてみて少しづつ調節しましょう
固定は2ミリのアルミ線を挿すか練り消しで留めます
ガシガシ遊ぶならアルミ線ですかね
ボールジョイントをエポパテで固定すれば更に頑丈に
なるでしょうけどちょっと面倒ですね
ちなみに見本で使った素体はfigmaさんの
アーキタイプネクストです
フィギュアーツさんのはプレミアついてたので…
1/12の可動フィギュアなら他のでも多分いけると思います

R0013612つづく

|

« 漬けマスター組み立て | トップページ | 組み立て3 »

組み立て」カテゴリの記事

漬けマスター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 組み立て2:

« 漬けマスター組み立て | トップページ | 組み立て3 »