« 便利グッズ | トップページ | 新造型 »

2015年2月22日 (日)

スカルピー復活方法

2017/11/16改訂

スカルピー、特にFIRMは油が抜けて
ボソボソになりやすい。
指を押し付けて均したときにボソボソするのが嫌なので
何とかならないか色々試しました。
自分はこうやって使用してます。

まずスライサーなどで少しづつ削ってソフトナー(軟化液)を混ぜる。
パスタマシンで繰り返し圧延し、混ざった空気を出す。
圧延したものを指の第一関節ぐらいの量づつ
こねる。まだボソボソしてるようなら
さらに軟化液を加えて指でこねる。

以前の記事ではラップで包んで
一週間ほど寝かすと書いてましたが
ラップはどうも効果なさそうです…
(それどころかかえって油抜けを
助長してるような…)
そのまま一日ぐらい寝かせれば
かなり復活していると思います。

パスタマシンでこねるだけだと
復活しづらいようで
軟化液を付けて少量づつ指でこねると
良いようです。
購入後半年ぐらいの物なら大丈夫でした。

R0011601購入後すぐラップで包んでも油は抜けていく。
(もしかしてラップが油を吸っている?)
固いのでスライサーがあると便利です。
プラスチックのものはスカルピーの軟化液で
少し溶けたりするので金属製のものか
カッターとかが良いです。

R0011603左から、ただ混ぜただけの物。このボソボソが嫌。
中央、軟化液を加えて混ぜたもの。柔らかいけどボソボソ。
パスタマシンで圧延後5日ぐらい寝かせたもの
結構良いけど少し馴染みが足りない感じなので
やっぱり一週間ぐらいは寝かせた方が良いですね。
(追記 パスタマシン後、少量づつ指でこねると良いです)

|

« 便利グッズ | トップページ | 新造型 »

道具・材料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカルピー復活方法:

« 便利グッズ | トップページ | 新造型 »