おばちゃん 一号
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
左から右へ、ビフォーアフターです。
大まかな形を削り出して表面をワックスペンやワックス滑らかーで整えます。
ワックスは盛り削りがいつでも出来るので修正しやすいです。
硬化待ちの時間がほとんどないのが魅力です。
写真の真ん中辺りで資料をよく見ると髭はもっとカールしてたので
彫刻っぽい感じにしました。ほんとはもっとチリチリしてるんですが、難しいです。
皮膚表現は尖った針状のヘラ(前の道具の写真の一番上のやつ)でツンツンと傷をつけて
ベンジンを付けた筆で均します。何回か繰り返すといい感じになります。
意外と簡単に皮膚っぽくなってくれますが、写真に撮ってみると粗が見えてくるので
密度を出すのが面倒なところです。やらなくても全然問題ないと思っててもついやってしまいます。
ワックスは溶ける時に表面張力でぷりっとした感じが自然に出せるのでそれも良いところだと思います
眼球とか鼻とか耳の曲面はワックスペンで楽に出せます。
顔を作り込みたいって場合はかなり良い素材だと思います。
体とかもワックスで作る場合は一度別の素材で大まかに形を出したものを型取りしてワックスに置換して作った方がイイみたいです。
今作ってるテクノバイキングはワックスに置換するの面倒なので体はスカルピーで作ってます。
スカルピーは手っ取り早く形が出せるのでいいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.oricon.co.jp/news/movie/79933/full/
これはすごい!十月はNHK見逃さないようにしないと、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブラックマヨネーズ、野性爆弾、テクノバイキング等の頭を作るのに使った、
ゼン・ワックスや、使ってる道具について書きます。
怪物屋さんで買えます。450グラム たぶん2500円
http://www.kaibutsuya.shop-site.jp/
ワックスペン
先っちょでワックスを溶かして盛り付けたりします。
先っちょは自分で削って加工しました。
ピンポイントで加熱して表面を滑らかにする、「ワックスなめらか〜」ほんとにこういう商品名です。
使ってるヘラとかです。下から二番目のやつだけ自作しました。
細かいところを削るのにイイです。
写真に撮り忘れましたが、大まかな形を出すのには
デザインナイフの刃にアールがついたやつを使ってます。
表面をならすのにはベンジンを使います。
大体、道具はこんな感じです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント